籠池泰典理事長独占密着 手のひら返しの君よ、保守を名乗るなかれ

本日発売の週刊FLASHで籠池理事長密着記を書きました。ぜひともお買い求め下さいませ! 「証人喚問」前後1週間――本誌記者が完全同行取材 籠池独占密着 手のひら返しの君よ、保守を名乗るなかれ「私が安倍夫妻と松井府知事を討った理由」籠池妻と娘の悲痛告白も…

稲田朋美防衛大臣虚偽答弁スクープの裏側 - 森友学園・籠池泰典理事長独占インタビュー顛末記

稲田朋美防衛大臣虚偽答弁スクープの裏側についてYahoo!個人に書いてみました。 news.yahoo.co.jp

籠池泰典理事長インタビュー

菅野さんの取材を手伝ったに過ぎませんが、なかなかしびれる一日でした。 hbol.jp

大阪オートメッセ2017の現場ルポ

「AERA」'17年3月6日号に「大阪オートメッセ2017」のルポを書きました。以下のサイトでも読むことができます! dot.asahi.com

森友学園のヘイト文書配布

森友学園のヘイト文書配布についてYahoo!個人に書きました。つかれるような思いで一気に書いたので、あらっぽい文章になっておりますが、気持ちは今も変わりません。現状、39万PVとなってます。より真摯な気持ちでこの問題について取り組んでいきたいです。 …

泉山真奈美さん「英詞を味わう名曲クロニクル」(三省堂)発刊

誰もがテレビコマーシャルなどで耳にしたことのある名曲ポップス。しかし、その歌詞の内容まで熟知している人は少ないのではないでしょうか。簡単な英語力で、歴史に残るナンバーの隠された意味を味わうことのできる泉山真奈美さんの新著「英詞を味わう名曲…

入試問題と印税

一昨年刊行した「吹部!」という小説を学力テストに使っていただくことが多くなってきました。 昨年は愛知県の私立中学、今年は栃木県の私立高校や香川県の公立高校入試にも採用してもらっています。なるほどと思うこともありました。一、模擬試験や入試に使…

「白球ガールズ」発刊

新著を発刊しました。「白球ガールズ」(角川書店)Amazon CAPTCHA女子高校生が転校した学校で女子硬式野球部を結成するエンタテインメント小説です。今回はラブコメタッチに仕上げてみました。以下のブログでも紹介してもらっています。三浦伊織さん(日本…

テレビ東京「ヨソで言わんとい亭」

テレビ東京「ヨソで言わんとい亭」という番組に出させてもらいました。前身の番組も含めると2回目。VTRをとても長く使ってもらって感謝です。司会は次長課長の河本さんで、横から茶々を入れるのがネプチューン名倉さんという役割となっています。関西人…

光文社「女性自身」シリーズ人間

地方活性化の達人、殿村美樹さんの人物ルポを週刊「女性自身」に書きました。PR不毛の地・大阪での起業体験や事業にかける思いなど勉強になることが多かったです。社会人としても、一人の女性としても尊敬できる方だと実感しました。

「サッカー日本代表の少年時代」増刷!!

おかげさまで取材仲間と共著で出した「サッカー日本代表の少年時代」(PHP文庫)の重版が決まりました。http://goo.gl/flHy78トップサッカー選手たちはどのような少年時代を過ごしたのか? その秘密を探るべく、出身地において家族、友人、指導者を訪ね歩い…

幻のフィルムをついに観た!!

川島雄三作の「グラマ島の誘惑」は1959年のカラー作品。DVD化されていないためレンタルでも視聴することができなかった。池袋で上映会があると聞きつけはせ参ずる。終戦直前の昭和二十年のこと。森重久弥扮する皇族の海軍大佐の兄とフランキー堺演ずる陸…

ノンフィクション「内川家。」を発刊しました!

セ・パ両リーグを通じてのリーディングヒッター、最多安打のタイトルを持つ福岡ソフトバンクホークス・内川聖一選手とその家族についての書籍を上梓しました。http://goo.gl/h4rkNd野球に取りつかれた家族の苦闘を描くものですが、野球にそれほど詳しくない…

樋口一葉の命日

樋口一葉の命日である11月23日、彼女が足繁く通った伊勢屋質店の内部公開がありました。数少ない一葉ありしころの現存する建物。その日記には生涯にわたり、質草片手に伊勢屋を訪れる記載があります。本名は樋口奈津。インドのダルマ大師が、揚子江を一葉の…

「吹部!」3万部、ありがとうございます!!

8月に刊行した小説「吹部!」がおかげさまで3万部となりました!!http://amzn.to/19wccPN

有楽町「中本」が閉店すると聞きつけ……

ラーメン中本と言うと「蒙古タンメン中本」を思い起こす方も多いのではないかと思います。まったく関係のないお店である有楽町の「中本」がついに閉店すると聞き、あわてて駆けつけました。昨今、ちまたで良く見かける作務衣を着た店員がいて、でかい声で「…

レバ刺し最後の日

本日をもって生レバーの販売が禁止されるという。かつて屋外で暮らしていた人類は、その場その場でこの物体は果たして食べることが出来るのかどうか自問自答しながら生きてきた。生存するとは、これを口にして良いものか、安全なのかを常に考えることだった…

日活100年記念『生きつづけるロマンポルノ』に行ってみた

5月12日より渋谷ユーロスペースではじまったロードショー。本当に行って良かった!!詳しくない方はロマンポルノと聞いて、いかがわしいエロ映画を想像するだろう。ポルノと銘打っているものの、17年にわたり作られた1100本あまりのフィルムの中には、日本映画…

『飼い食い−三匹の豚とわたし』と『食の終焉』

われわれが口にしているものがどこで作られているのかを、ナレーション無しに描いたドキュメンタリーに『Our Daily Bread』(邦題=命の食べかた)という作品がある。http://www.espace-sarou.co.jp/inochi/この映画の中で豚や牛の屠畜シーンがあり、動物た…

食べるということ

外食が多いものの、時間のあるときはなるべく自炊するようにしている。東京にいるときは一人なので、大した料理はできないものの、焼き魚ともう一品くらいは作っている。気をつけているのは、なるべく素材のままで食べること。トマトをまるかじりする、大根…

東日本大震災から一年です

地震が起こってから徒歩で帰宅を余儀なくされ、文京区の家に帰り着いたのは深夜0時になっていた。翌日に出発し、新潟から山形を回り、いろいろなルートを試みてようやく現地入り。南三陸町に入ったのは13日の昼前だった。あの光景は忘れられないし、未だ…